1級合格のための必勝勉強法
まず、2級公式テキスト
「一番わかりやすい整理入門」をおさらいすること
ユーキャンの公式テキストは
ユーキャンオリジナルのものですが
こちらを受講された方にも
上記テキストの購入をオススメします
その理由はただ1つ
1級予備講座は、
2級公式テキストを持っている前提で
話されるケースが多いから
内容は同じであっても構成が異なりますし
依然2級認定講座受講→1級予備講座へと
進む方がほとんどです
ぜひ購入をご検討くださいませ
じゃあ、どこが出題されるの?
どのような資格試験であっても
用語、用語の定義、用語の一覧、表、図解、数字は重要です
学校の定期テストでも教科書の文章だけ読めばいい そんなはずはありません
文章内容を確認しながら それらに関係する表などをきちんと覚えましょう
特に、紛らわしい用語は、比較しながらその違いを理解することが重要です
定期考査や資格試験などでは
出題者の意図を汲み取った勉強法が最も効果的といえます
1級合格対策講座や対策テキスト
1次試験の出題の意図って?
1級合格後は
整理収納アドバイザーとしてプロとして
お片付けの実作業現場へ立ったり
お客様に効果的なプレゼンをしたり
親身に姿勢でお客様にご提案をしたり
整理収納セミナーをしたり
そういった活動をすることができます。
「お客様に対して誠心誠意を尽くし
プロとして間違いないモノを提供できる」
それが1級=おかたづけのプロに求められています
★整理収納実作業に必要な知識
★セミナー内で 噛み砕いて わかりやすく 流れと要点を伝えるための正しい知識
★お客様に対し 丁寧で親身に お話、ご提案、プレゼンテーションできる知識
これらができるようになるための
1級試験であることを忘れない
我が家の片付けが得意なのと
千差万別なお客様のお悩みやご予算
現状や目的にあわせ
ご契約いただいた時間の中で
効果的な整理収納を提供できることは
まったくの別物です
アナタにとって快適な空間が
他の誰かにとって快適とは限らない
価値観も生活事情も目的も
すべてが異なること
それらに臨機応変に対応するには
個人的にどうするかよりも
原理原則に忠実であること
それが一番求められています
もう少し詳しく書くと
2級公式テキストで狙われやすいところは、
「整理収納アドバイザー2級認定講座」の
スライドで学んでいます。
たとえば、弊社開催の2級認定講座では
重要な箇所には付箋をつけるように
お願いをしています。
2015年になり
協会から1級試験対策問題集アプリが発売されました。
iOS版、Android版の両方がそろっています。
2,400円(税込)と少々値が張りますが、
過去問は書籍販売されていません。
つまり、類似問題で傾向と対策が演習できるのは
こちらのアプリのみ です。
家事の合間に、仕事の合間に
電車移動の合間に 気軽に勉強できますし
ぜひダウンロード購入をしてみてください。
1級試験対策問題集アプリ は こちら から
古い情報 誤情報にまどわされない
わたくし 中島亜季は、
整理収納アドバイザー1級取得者であり
整理収納セミナーや企業様イベント講師をしたり
整理収納の現場にも立っています。
また、
整理収納アドバイザー2級認定講師
(2級認定講座の開催認可を受けた講師)であり
1級1次試験や2次試験の試験監督としても
活動しています。
そのため、受験者さんに有益な情報や
協会方針、各種最新情報は
入念にチェックする義務があります。
例えば、2級認定講師の個人情報の取扱
一例) 2級認定講座での講座内記念写真
個人が特定されるおそれがあるため
講座前に全員の許諾書の署名に加え
ホームページやブログ掲載への当日受講生全員の
許可が必要になりました)
少しずつ1級受験情報が
様々な方のブログで公開されています
公開日時、更新情報も
最新のモノをチェックしてみてくださいね。
そして、1級取得後は必ず協会SNSに登録し
最新情報を自身でチェックしてください。
あなたのプラスにもなります。
現場トラブル回避の情報もあります。
とある1級の方は
請負賠償責任保険のことをまったくご存知なく
現場作業をされていました。
また、別の1級の方で
実際に現場で物損事故を起こし
全額弁償に至り、あわてた方もあります。
そういったことも
SNSやアクティブメンバーズサイトで
確認してくださいね。
※一例
★1級2次試験のプレゼンテーション
PowerPoint利用のスライド発表が禁止
(2015年3月以降の試験)
★1級1次試験の合格通知
協会公式HPのみで郵送通知が廃止
(2017年4月1日一部加筆)